
幼稚園
信学会安茂里幼稚園
おしらせ
えんについて
-
園での学び
みつけよう やってみよう かんがえよう
-
1
体で自然を感じる
芝生の園庭で心も体も開放し全身を使って 遊びます。ふかふかの芝生はとっても気持ち がいいです。 園舎に隣接するあもりっこ畑で 野菜や花を育てます。野菜は収穫体験をし その場で食べます。 自分で育てて収穫した 野菜が、子どもたちは大好きです。 散歩に 出かけ、虫や花を探して遊びます。身近な 自然から、季節を感じられるようにします。
-
2
多様な人との関わり
園内で異年齢交流を行い、一緒に遊ぶことで憧れや思いやりの気持ちを育みます。 年上の子からの年下の子への思いが受け継がれていくことを願っています。 また、小学校との交流や、地域の方との交流をし、社会生活との関わりを経験します。 小学生との交流を通して、年長さんは期待を膨らませ自信をもって入学することができます。 様々な人に支えられて生活していることを感じていきます。
-
3
夢中になって遊ぶ
子どもたちが自ら環境に関わり、好きなことや、やってみたいことを見つけて遊び込む時間を大切にしています。 遊びの中で様々な気持ちを感じたり、興味関心が深まることに出会ったりする心動かされる体験をします。 挑戦したり、考えたり、工夫したりしながら多くのことを学んでいきます。
-
-
園概要・アクセス
創立
歴史と伝統ある信学会安茂里幼稚園は、北裏の朝日山を背に四季折々の表情を変える自然に恵まれた場所に位置します。環境を生かした保育計画を実施し、近隣の安茂里小学校との交流活動や異年齢交流を積極的に取り入れています。
「全職員での細やかで丁寧な保育」を実践し、「元気な明るい笑顔とわくわくする気持ちのあふれる幼稚園」をめざしています。名称 信学会安茂里幼稚園(新制度幼稚園) 所在地 〒380-0957 長野市安茂里大門1185-1 連絡先 TEL:026-226-7688
FAX:026-226-7688対象年齢 2歳~5歳
※2歳児は、子育て支援としてお預かりしています。ご希望の方は園へご相談ください。通園バス あり
※バスコースなどの詳細は園にお問合せください。認可年月日 昭和40年(1965年) 3月26日 開園年月日 昭和40年(1965年) 4月 1日 -
園見学・入園について
園見学について
信学会では、お子さまと保護者の皆さまが園を選ぶにあたり、園の雰囲気や職員の様子を知っていただくことが大切だと考えています。当園では入園前のお子さまを対象に園内の公開や子育て支援を行っております。下記の「園公開イベント」リンクより、お気軽にお申込みください。
また、本園のLINE公式アカウントに登録いただくと、園公開イベントの情報を随時お届けします。ぜひご登録ください。入園の流れ
本園は3歳児~5歳を受け入れている幼稚園です。
また、子育て支援として2歳児のお子様もお預かりしております(若干名)お申込みについて
新年度から入園をご希望の方 4月から入園をご希望の場合、10月20日を目安に入園の受付を開始します。 途中入園をご希望の方 引っ越しなど年度の途中で入園をご希望の場合、その年齢の定員に空きがあれば入園が可能です。お問合せください。 2歳児からの入園をご希望の方 子育て支援として2歳児のお子様もお預かりしております(若干名)月額授業料については、満3歳の誕生日の前日から無償化の対象となります。詳しくはお問合せください。 費用等について
月額保育料・給食費等 預かり保育料 -
園のいちねん
-
園のいちにち
お気軽にお問い合わせください
資料請求はこちら