
幼稚園
信学会長野北幼稚園
おしらせ
えんについて
-
園での学び
子どもたちの「やってみよう」を実現する体験活動!!
-
1
好奇心いっぱいに 取り組む子
子どもたちの興味関心は様々・・・「ダンゴムシはどこにいるの?」「泥だんこはどうしたらかたくなるの?」「きれいな色水作ってみたい」など、子どもたちが自ら、発見したり疑問を調べたり、考えて作ったりします。 遊びの中には子どもたちの探究心がつまっています。
-
2
よく遊び 生きる力を育む子
園庭で山や川作り、園周辺へおさんぽ、地域交流として畑やりんご畑に出かけ、野菜の栽培・収穫体験をしたり、虫探しや草花摘みなどの自然体験をしたり、四季を感じながら活動しています。 また園庭の畑で育てた野菜は、収穫・調理をし、食べる楽しさから食への関心につながっています。
-
3
おもいやりのある やさしい子
異年齢での関わりを取り入れ、年長さんが年少さんのお世話をしています。 異年齢での関わりは、年上から年下の子へと受けつがれ、自然と小さなお友だちに優しくするようになります。 また、小さな幼稚園なので、学年・クラスの枠をこえて遊び、たくさんの友だちとかかわることで、コミュ二ケーション力も伸ばしていきます。
-
-
園概要・アクセス
創立
1974年に開園したトンガリ帽子の赤い屋根をシンボルに持つ幼稚園です。 園庭に立つと、全て見渡せる平屋造りが特徴で、一人ひとりの子どもたちの様子がよく見えます。
発展してきた若槻大通りの西側にある閑静な住宅街の一角にあり、市民グラウンド「みどりの広場」に隣接しているという恵まれた環境を生かし、自然の中での経験や体力作りにも力を入れてきました。名称 信学会長野北幼稚園(新制度幼稚園) 所在地 〒381-0051 長野市若槻団地1-385 連絡先 TEL:026-244-2271
FAX:026-244-2271対象年齢 2歳~5歳
※2歳児は、子育て支援としてお預かりしています。ご希望の方は園へご相談ください。通園バス あり
※バスコースなどの詳細は園にお問い合せください。認可年月日 昭和48年(1973年) 12月25日 開園年月日 昭和49年(1974年) 4月 1日 -
園見学・入園について
園見学について
信学会では、お子さまと保護者の皆さまが園を選ぶにあたり、園の雰囲気や職員の様子を知っていただくことが大切だと考えています。当園では入園前のお子さまを対象に園内の公開や子育て支援を行っております。下記の「園公開イベント」リンクより、お気軽にお申込みください。
また、本園のLINE公式アカウントに登録いただくと、園公開イベントの情報を随時お届けします。ぜひご登録ください。入園の流れ
本園は3歳児~5歳を受け入れている幼稚園です。
また、子育て支援として2歳児のお子様もお預かりしております(若干名)お申込みについて
新年度から入園をご希望の方 4月から入園をご希望の場合、10月20日を目安に入園の受付を開始します。 途中入園をご希望の方 引っ越しなど年度の途中で入園をご希望の場合、その年齢の定員に空きがあれば入園が可能です。お問合せください。 2歳児からの入園をご希望の方 子育て支援として2歳児のお子様もお預かりしております(若干名)月額授業料については、満3歳の誕生日の前日から無償化の対象となります。詳しくはお問合せください。 費用等について
月額保育料・給食費等 預かり保育料 -
園のいちねん
-
園のいちにち
お気軽にお問い合わせください
資料請求はこちら