
幼稚園
信学会しらかば幼稚園
おしらせ
えんについて
-
園での学び
「あいさつ・元気・思いやり」のある子を目指し、園舎周りの恵まれた自然や近隣にある公園の中で、
知徳体のバランスがとれた気づきや探究心のある子どもを育てます。-
1
自然に親しむ活動
園庭のどんぐり、クリ、花びらなどを拾ったり、ダンゴムシやアリを見つけたり、四季折々の自然の中でのびのびと遊びます。 隣接する畑では、トマトやキュウリやさつまいもなど、育てた新鮮な野菜をばくばく食べます。 園外保育では、近くの南城公園や乙女湖公園に歩いて行き、自然の中で楽しく遊びます。
-
2
体を動かして遊ぶ活動
砂場には砂がたっぷり、友だちと一緒にトンネルや川を作ったり、砂の料理やどろ団子を作ったり、夢中になって遊びます。 広い園庭をいっぱいに使って、運動遊び、集団遊びなど自由に元気よく遊びます。 また、マラソンや体操を通して基礎体力を高めます。
-
3
言葉に親しむ活動
クラスのHR活動や降園前の時間を利用し、心を揺さぶる読み聞かせを日常的に行います。 月毎の「おはなしの日」では、全職員が読み聞かせを行い、テーマに沿った絵本を選び掲示して、子どもは聞いてみたい話を自分の希望で選んでお話を聞きます。 子どもの感受性を養います。 進んで挨拶が出来る子も目指して取り組んでいます。
-
-
園概要・アクセス
創立
2階建ての赤い三角屋根が目印の幼稚園です。
大きな栗の木とどんぐりの木がある園庭には、サッカーゴールや丸太やタイヤの遊具があります。
「なかよしの日」を設定し、年少から年長までの縦割り活動を通して友だち関係の輪を広げるなど、温かな人間関係作りを大切にしています。名称 信学会しらかば幼稚園(新制度幼稚園) 所在地 〒384-0801 小諸市甲東小諸1812-2 連絡先 TEL:0267-22-2327
FAX:0267-22-2327対象年齢 2歳~5歳
※2歳児は、子育て支援としてお預かりしています。ご希望の方は園へご相談ください。通園バス あり
※バスコースなどの詳細は園にお問い合せください。認可年月日 昭和42年(1967年) 3月28日 開園年月日 昭和42年(1967年) 4月 5日 -
園見学・入園について
園見学について
信学会では、お子さまと保護者の皆さまが園を選ぶにあたり、園の雰囲気や職員の様子を知っていただくことが大切だと考えています。当園では入園前のお子さまを対象に園内の公開や子育て支援を行っております。下記の「園公開イベント」リンクより、お気軽にお申込みください。
また、本園のLINE公式アカウントに登録いただくと、園公開イベントの情報を随時お届けします。ぜひご登録ください。入園の流れ
本園は3歳児~5歳を受け入れている幼稚園です。
また、子育て支援として2歳児のお子様もお預かりしております(若干名)お申込みについて
新年度から入園をご希望の方 4月から入園をご希望の場合、7月20日を目安に入園の受付を開始します。 途中入園をご希望の方 引っ越しなど年度の途中で入園をご希望の場合、その年齢の定員に空きがあれば入園が可能です。お問合せください。 2歳児からの入園をご希望の方 子育て支援として2歳児のお子様もお預かりしております(若干名)月額授業料については、満3歳の誕生日の前日から無償化の対象となります。詳しくはお問合せください。 費用等について
月額保育料・給食費等 預かり保育料 -
園のいちねん
-
園のいちにち
お気軽にお問い合わせください
資料請求はこちら