信学会わかばの森こども園

幼保連携型認定こども園
信学会わかばの森こども園

お知らせ

おしらせ

園について

えんについて

  • 園での学び
  • 園概要・アクセス
  • 園見学・
    入園について
  • 園児のいちねん
  • 園児のいちにち
  • 園での学び

    • 1

      信学会わかばの森こども園(幼保連携型認定こども園)

      人とのやりとりを楽しみ、かかわりを深める子同年代の子ども同士、異年齢の子ども同士による交流、福祉施設や地域のさまざまな人との交流により、楽しみながら自分に自信が持てる力を身につけられる機会を設けていきます。

      信学会わかばの森こども園(幼保連携型認定こども園)
    • 2

      野菜や花の栽培を通して、植物の生長を実感する子

      広いぽかぽか畑で地域の方と共に野菜栽培をすることで、植物の生長する見事さや不思議さを感じ取り、収穫の喜びを実感として味わえる活動をしていきます。

      野菜や花の栽培を通して、植物の生長を実感する子
    • 3

      自然と触れ合う中で、発見を楽しんだり、心地よさを味わったりする子

      園周辺への散歩や遠足など自然と触れ合う機会を増やし、五感を通して自然とかかわり自然の不思議さや美しさなどを身体で感じ取り、探究心や思考力の芽生えを支えていきます。

      自然と触れ合う中で、発見を楽しんだり、心地よさを味わったりする子
  • 園概要・アクセス

    創立

    縄文王国として栄えた八ヶ岳山麓を東西に走る長峰丘陵の端に本園は位置しています。
    昭和46年に茅野市立保育園として開園し、平成26年に茅野市より移管、信学会グループ21番目の園として新園舎で開園いたしました。
    地域の皆さまの大きな期待を受け、信頼される保育園を目指し、保育をしています。

    名称 信学会わかばの森こども園(幼保連携型認定こども園)
    所在地 〒391-0013 茅野市宮川11020
    連絡先 TEL:0266-72-7016
    FAX:0266-72-7016
    対象年齢 0歳~5歳
    通園バス なし
    認可年月日 昭和46年(1971年) 4月 1日
    開園年月日 昭和46年(1971年) 4月 1日
  • 園見学・入園について

    園見学について

    信学会では、お子さまと保護者の皆さまが園を選ぶにあたり、園の雰囲気や職員の様子を知っていただくことが大切だと考えています。当園では入園前のお子さまを対象に園内の公開や子育て支援を行っております。下記の「園公開イベント」リンクより、お気軽にお申込みください。

    また、本園のLINE公式アカウントに登録いただくと、園公開イベントの情報を随時お届けします。ぜひご登録ください。

    入園の流れ

    本園は0歳児~5歳を受け入れている幼保連携型認定こども園です。

    認定こども園を利用するには、お住まいの市から認定を受ける必要があります。 お子様がどの認定区分に該当するかご確認下さい。

    認定区分について
    要件 入園申込方法
    1号認定 満3歳以上(就学前)で、就労等「保育の必要な理由」に該当しない方 当園に直接お申し込みください。利用定員を超過する場合には、当園の選考基準に従い、後日抽選を行う場合がございます。
    2号認定 満3歳以上(就学前)で、就労等「保育の必要な理由」に該当する方
    ※当園では年少学年以上での受け入れが可能です
    当園に直接お申し込みください。ご提出いただいた書類に基づいて、自治体による利用調整を行い、結果は自治体よりお知らせいたします。
    3号認定 0歳から2歳(満3歳まで)で、就労等「保育の必要な理由」に該当する方 当園に直接お申し込みください。ご提出いただいた書類に基づいて、自治体による利用調整を行い、結果は自治体よりお知らせいたします。
    お申込みについて
    新年度から入園をご希望の方 4月から入園をご希望の場合、10月2週目頃を目安に入園の受付を開始します。
    途中入園をご希望の方 引っ越しなど年度の途中で入園をご希望の場合、その年齢の定員に空きがあれば入園が可能です。お問合せください。

    費用等について

    月額保育料・給食費等 預かり保育料
  • 園のいちねん

    園のいちねん
  • 園のいちにち

    園のいちにち

お気軽にお問い合わせください

資料請求はこちら